05.01.08:42
|
03.20.01:29
究極生命体HYDE(土井八郎) 愛称どいはっちゃん 土井八郎とはもちろん本名ではなく、tetuが普段どいはっちゃんと呼んでいて、 ラジオでHYDEの本名は?という質問になり、一応本名は伏せていたので、 どいは=どいはちろうとその場のアドリブで使われた。現在でもメンバーは使い続けている模様。 ちなみに本名は宝井秀人(ほうじょうひでと) 最初はHIDEだったらしいがファンが間違えてハイド?と読み間違えたらしく それを気に入った秀人さんがよしHYDEで行こ~となったみたいです。 すでにhideはいたので被っちゃうのもあるかもしれないね。 えーと・・うん。変わった名前ではあるが改名しなくてもカッコイイ名前ですね。 その類まれなる才能を生かし、カッコ良すぎる曲を生み出し続け、 更に本人も究極にカッコイイという、オレ的究極理想像である。 身長が156cmしかない為、ネット(主に2ちゃんねる)などで156が愛用され、 なぜか神聖な数字となっている。 チビ=もてないと言われる今の世の中の常識を覆した男でもある。 確かにでかいHYDEは嫌だ。小さいからこそかっこよさにかわいさが同居して 不思議な魅力を持っているのだ。 ↓誰かがHYDE計算をできる物まで作っていた。(1HYDE=156cm) http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1779.html 特技:ギターを床に向けて円を描き、炎上させる技を持つ。 ↓証拠動画 http://www.youtube.com/watch?v=iCTrSL9i1EM 誰もが存じる、現役にして伝説的なバンドL'Arc~en~Cielのヴォーカル。 ソロでも活躍中。 少年の頃から空想好きで、この世に無いような物を創るのが好きだとか。 昔は絵を描いていた。今では音楽と形を変えて今も作品を創りだしている。 正直生き様に惚れた。一生ついていくぜアンちゃん! PR
|
03.16.19:58
第3弾!レビューは「エクソダスギルティー」 このゲームはプレイステーションで発売され、その後ドリームキャストで 「エクソダスギルティー・ネオス」というリメイクが発売され、更には ボイスと、18禁要素を追加したPC版「エクソダスギルティー・オルタナティブ」 が発売されました。 しかもその後に過去編・現代編・未来編にわけてDVDゲーム化した、 「エクソダスギルティー・バージナル」という物まで発売されたみたいです。 20万枚売れて、PC番も2万枚売れたというから中々人気ゲームみたいです。 土塊がプレイしたのは一番初めのPS版。なのでPS版を評価したいと思います。 エクソダスギルティー(※ジャケ写真はネオスです) 発売日1998年11月26日 発売元イマジニア 監督菅野ひろゆき※EVEなどで有名な方 開発元アーベル ジャンル:アドベンチャー 土塊評価88点Aランク(クリア済) オレはアドベンチャーゲームが大好きで、よくやります。 なのでこの評価は中々の良い評価だと思っています。 え~っと簡単に説明しますと、 wiki参照↓ このゲームは、同じ地域ながら異なる3つの時代、そこにいる3人の主人公の視点を切り替えながら物語を進 という事で過去や現代で行った伏線が未来へと繋がっていく、という かなりオレのツボにはまるストーリーでした。 謎が適度にあり、案外考えさせられるのも高評価。 プレイ画面 絵も綺麗です。プレイ画面もかなり綺麗ですね。 プレステにしては当時頑張っていて、ちょっとしたアニメムービーもついてました。 これはPC版かな? 正直18禁要素は無くて全然おもしろいので 皆がやりやすい、PS版をオレはオススメします。ドリキャス持ってる人は 「ネオス」の方が綺麗でいいですが。 3年前くらいに買ったんですが、380円くらいで買えたので、クソゲーでも 少しは時間つぶせたらいいなという軽い気持ちでやったのですが、 これがなんともおもしろい。 いまだにクリアしても残っていて、忘れられない作品です。 久しぶりにレビューしていたらやりたくなってしまったのでもしかしたらこれを機に PC版を買うかもしれません ![]() 近くにゲーム店がある人は探しに行こう~。1000円前後くらいで売ってたら ラッキーです。その価値は十分あります。 ただ少し悪いとこを上げるとすれば キャラが少し影が薄いかな。あまり名前が思い出せないからなぁ。 久しぶりにネットで見て思い出した程度。 ラーライラとタッタの関係が好きです。 過去はこんな感じなんですが 未来になると、 場所の雰囲気や敵の感じももかなりかわりますね。 キャッチコピーは100万人が泣いた! ・・・・いやね。おもしろいとはいえ20万枚も売れたとはいえ100万人というのは 少しおかしくないかね?大体売る前からキャッチコピーなのに少しおかしいですよね。 と思って検索してみたらどうやらこのゲームの監督の有名作品の事だったようです。 EVEというプレステやPCでも人気のアドベンチャー。トータルで100万枚くらい売れてる からこんな頑張ったキャッチコピー付けちゃったんでしょうか。 ま、多少の難はありますがオススメできるゲームという事でした。 オワリー |
03.15.10:58
|
03.14.06:47
|
03.13.18:09
「チィクショオオオオオオオオオオオオオッ!!!」 2時間もかけて作った最初のレビューが消えました・・・ ちなみにオレがこれからするレビューの点数は、 100点ランクSS(帝王はこれだ!依然変わりなく!) 99~90ランクS(確実に面白い・・そう・・コーラを飲んだらゲップが出ると言うくらい確実じゃッ!) 89~80ランクA(ディモールト・良しッ!) 79~70ランクB(良しッ) 69~60ランクC(面白いが少し難アリ) 59~50ランクD(かなり難あり) 49~40ランクE(ふざけてるとしか思えない) 39~30ランクF(クソゲ) 29以下(臭ェーッー!ゲロ以下の匂いがプンプンするゼェーッ!) という評価で書いていこうと思います。 だけど今日はもう・・・ さすがにやる気がなくなったので後日更新します・・。 すっげぇテンション下がった・・・。 だが今日は彼女の誕生日♪仕事で会えないけども おめでとうですね ![]() うまくやっていけたらいいなぁ・・・と思う今日この頃 ![]() |