04.30.04:42
|
03.16.19:58
第3弾!レビューは「エクソダスギルティー」 このゲームはプレイステーションで発売され、その後ドリームキャストで 「エクソダスギルティー・ネオス」というリメイクが発売され、更には ボイスと、18禁要素を追加したPC版「エクソダスギルティー・オルタナティブ」 が発売されました。 しかもその後に過去編・現代編・未来編にわけてDVDゲーム化した、 「エクソダスギルティー・バージナル」という物まで発売されたみたいです。 20万枚売れて、PC番も2万枚売れたというから中々人気ゲームみたいです。 土塊がプレイしたのは一番初めのPS版。なのでPS版を評価したいと思います。 エクソダスギルティー(※ジャケ写真はネオスです) 発売日1998年11月26日 発売元イマジニア 監督菅野ひろゆき※EVEなどで有名な方 開発元アーベル ジャンル:アドベンチャー 土塊評価88点Aランク(クリア済) オレはアドベンチャーゲームが大好きで、よくやります。 なのでこの評価は中々の良い評価だと思っています。 え~っと簡単に説明しますと、 wiki参照↓ このゲームは、同じ地域ながら異なる3つの時代、そこにいる3人の主人公の視点を切り替えながら物語を進 という事で過去や現代で行った伏線が未来へと繋がっていく、という かなりオレのツボにはまるストーリーでした。 謎が適度にあり、案外考えさせられるのも高評価。 プレイ画面 絵も綺麗です。プレイ画面もかなり綺麗ですね。 プレステにしては当時頑張っていて、ちょっとしたアニメムービーもついてました。 これはPC版かな? 正直18禁要素は無くて全然おもしろいので 皆がやりやすい、PS版をオレはオススメします。ドリキャス持ってる人は 「ネオス」の方が綺麗でいいですが。 3年前くらいに買ったんですが、380円くらいで買えたので、クソゲーでも 少しは時間つぶせたらいいなという軽い気持ちでやったのですが、 これがなんともおもしろい。 いまだにクリアしても残っていて、忘れられない作品です。 久しぶりにレビューしていたらやりたくなってしまったのでもしかしたらこれを機に PC版を買うかもしれません ![]() 近くにゲーム店がある人は探しに行こう~。1000円前後くらいで売ってたら ラッキーです。その価値は十分あります。 ただ少し悪いとこを上げるとすれば キャラが少し影が薄いかな。あまり名前が思い出せないからなぁ。 久しぶりにネットで見て思い出した程度。 ラーライラとタッタの関係が好きです。 過去はこんな感じなんですが 未来になると、 場所の雰囲気や敵の感じももかなりかわりますね。 キャッチコピーは100万人が泣いた! ・・・・いやね。おもしろいとはいえ20万枚も売れたとはいえ100万人というのは 少しおかしくないかね?大体売る前からキャッチコピーなのに少しおかしいですよね。 と思って検索してみたらどうやらこのゲームの監督の有名作品の事だったようです。 EVEというプレステやPCでも人気のアドベンチャー。トータルで100万枚くらい売れてる からこんな頑張ったキャッチコピー付けちゃったんでしょうか。 ま、多少の難はありますがオススメできるゲームという事でした。 オワリー PR
|
|
|